こんにちは、nattuberryです。
先日、娘が無事に4歳の誕生日を迎えました🎂
出産してからもう4年。
自分が母親になってからもう4年。
振り返るとあっという間で、「娘の成長思い出は忘れないぞー!」と思ってましたが、
娘が赤ちゃんの時の写真とか動画を見返すと、「あれ?こんなことあったっけか?🙄」ばっかりでもうとっくに忘れてる(笑)
何が大変だったかというのももはや思い出せない(笑)
記憶喪失なワタクシです。
そんなわけで、
娘が誕生日を迎えると毎回私・夫の両親からプレゼントが届きます。
義実家は毎度恒例のオシャレ洋服のプレゼント。
ウチの実家は私がリクエストしたもの+αといった感じです。
今年は虫の図鑑をリクエスト。
私も読みたいので、本格的なもので、DVDがついていないものをお願いしました。
(我が家にはDVDプレイヤーが無いため)
+αのプレゼントは喋る英会話図鑑。
(ペンで触ると喋ってくれるやつ)
どちらも娘にヒットして毎日楽しんでます。
でまぁ、それは良かったね〜っていう話なんだけど、
図鑑と一緒にお菓子とか食品とか入ってたんだけどね、
明らかにお祝いごとでもらった紅白うどん乾麺が入ってて、しかも袋開いてて半分減った状態のを輪ゴムで結んでたやつが入ってたんですよ。
これ絶対食べかけやん!!
お菓子も入ってたんだけど、
これもまた貰い物っぽいバウムクーヘンを大袋から取り出して小袋が1つだけ詰め込まれてました。
小袋やから賞味期限も分からへんやん!
こんなんありなん?
しかも前の時の贈り物では、
私が2年前にお土産でプレゼントした紅茶のティーバッグがそのまま戻ってきました(笑)
お土産のリバースってどういうこと?
まぁウチのお母さん、まぁまぁテキトーだし、こんなもんかと思ってましたが、
義実家からのプレゼントにも、
明らかに貰い物を横流ししているような菓子折りが入ってました(笑)
私たち向けにしては多すぎる、40個も入ってるお菓子アソート(笑)
これはもう我々の親世代のあるあるなんじゃないかと思い始めております。
なぜ?自分たちでは食べられないからって貰い物をあげるってどうなん?これがスタンダードなん?
我々やってそんなにいっぱい食べられへんわ(笑)
もし娘が大きくなっても食べかけは贈らないぞ、戴き物は有り難く全部食べるぞと心に誓った出来事でした。