とある1日と頭の中

~30代ワーキングマザーの日常~

突然降ってきた完全ワンオペをゴキゲンで乗り切る方法を見つけた

こんにちは、nattuberryです。

私が娘を出産した頃、「ワンオペ育児」なるワードがそこら中で湧いていたのですが、

今って無くなったのかな?死語??まだ健在ワード??

 

我が家では、

基本的に夜ご飯準備(それに伴う食材調達)&後片付けだけは夫がやってくれています。

(休日は朝と昼も)

 

ですが、

大体平日週に1〜2回は飲み会や出張、突発的な残業やらで、夜いなくなります。

そうなると、朝から晩まで全て私が家のことも娘のことも面倒見なければならない、ワンオペDAYとなります。

 

事前に分かっている場合ならともなく、

突然、「俺、今日は忙しくて帰れない」と夕方になって言われると、

結構堪えるわけです。


f:id:nattuberry:20230406202630j:image

 

うそやん!

想定してなかったから準備してないよ💦

となり、かなり焦るし冷蔵庫大体何もないし、慌ててkurashiruで検索しまくるわけです。

そして必然的に夜のスケジュールは全て後ろ倒しになって寝る時間も遅くなり、翌日の朝キツくなる悪循環。

 

あーこれ、

「夫が用意してくれるはず」って期待すること自体間違ってるんやと気付き、

それ以降は夫が突然夜帰ってこれなくなっても大丈夫なようにおかず類のストックを用意しておくことにしました。

(まぁ夫が普通に帰ってきたらお昼ごはんに食べれば良いし)

 

それで実際に困ることは無くなったのですが、

やっぱり精神衛生的にはあんま良くならないんですよ。

 

(心の声)

私だって働いてるのに、なんで夫は仕事終わらんかったらすぐ残業して家のこと私に任せる事ができるのに、

私が仕事終わらんくても家のことも娘のことも全部やって、終わらんかった仕事は早起きして朝にやらないといけないんや、相対的に私の方が負担大きくない??

※ちなみに夫はその代わり朝の用意はやるとかそういう代替案をやることは一切無い

 

とモヤモヤするわけです。

毎回毎回モヤモヤしてたわけです。

 

でもさ、

気付いたんですよ。

 

これ夫にこのモヤモヤ言ったところで別に理解されるわけでもないし、解決されることもないって。

 

なぜなら、

夫の会社も含め、柔軟な働き方が出来るような環境じゃないから。

夫が何か改善しようと思っても多分難しい。

 

「相手が変わることを願ったところで、

人は他人を変えることは出来ない。

だから自分が変わるしかない。」

 

ということをブルーロックの潔が言ってました。

(ブルーロック良いよね‥、己の力で立ち上がる感じ‥仲良しこよしじゃなくて協力するのもあくまで自分に利があるからっていう考え結構好き‥)

 

ミーハーなワタクシは潔に背中を押され、

よくよ〜く考えました。

このモヤモヤは自分の中で消化するしかない。

どうすれば良いのか。

 

そして考えた結果、

「ワンオペDAYの夕食準備中にお酒をイッキ飲みする」

 

という解決法を生み出しました。


f:id:nattuberry:20230406202421j:image

 

なんや、至って普通の現実逃避やん。

と思いますが、なんでこういう考えに至ったのか。

ねぇ、聞いて。

 

夫はお酒飲めないし、なんなら酔っ払ってる人がキライなんですよ(自己コントロール力の無い人間だと思うらしい)

 

でも実は私はお酒好きだし、酔っ払って機嫌が良くなってる自分はもっと好きなんですよ(爆) 

でも夫がお酒嫌いだから今まで我慢してました。

(飲むとしても旅行先や、1杯程度をチビチビ時間をかけて酔っ払わないように注意して飲む)

 

でもワンオペDAYってことは夫はいないし、

寝てしまって次の日になればもう酔ってないし、別にワンオペのこの時間だけは酔っ払ってゴキゲンになっても良くない?

と思ったわけです。

 

ワンオペDAYは「おっしゃー!今日は自由にお酒飲める日じゃー!」

と発想を転換する作戦にしました。

そんでさらに、

飲むお酒はちょっといいやつ。

発泡酒とか安くなってるチューハイとかじゃなくて。

ビールだったらプレモルか一番搾り。

日本酒は大吟醸。

スパークリング系は旅先で手に入れたご当地チューハイやちょっといいスパークリングワイン。

 

とはいえ、

翌日に響くほど飲むのは避けたいので、

料理中(15分〜20分程度)のみ。

You TubeMusicからノリノリでゴキゲンな曲をプレイリスト作って再生、

踊りながらお酒を飲んで料理をするというスタイル。

料理中にビール・日本酒・スパークリング系から1つ選び、一缶orコップ1杯(300ml位)をささっと飲んで、食事中はお茶。

すると食事を終えて寝る頃には酔いが覚めて、翌日は元通り。

良い感じです。

 

ワンオペDAYをある種のぜいたく日として捉えると、あら不思議。

ハイペースな飲酒でモヤモヤを感じさせてる脳の認知機能をぶっ壊し、

よくわかんないけどお酒飲んで気分も良いし、まぁいっかぁ☺️

という思考回路を作り出すことに成功しました。

 

このスタイルに変えてから、

夫の突然の残業連絡もモヤモヤせずに、

ゴキゲンで夜を過ごしベッドで寝れるようになりました💯

 

物事の考え方、捉え方ってメンタルコントロールの上でめちゃくちゃ大事だと思いました。